M3-2017春 終了しました。

昨日4月30日は、M3-2017春でした。
今回も多くの方に来ていただき、ありがとうございました。


今回も朝は0次会と称してみんなで朝から集まっていました。
前回に比べれば小規模でしたが、それでも10人以上は集まっていたように思います。
朝からみんな元気です。
今回はぐっすり眠ったので私も元気でした。

今回の配置は第二展示場で、左隣は長く何かとご一緒させていただいているEBIさんのサークル、右はさいとうみちるさんと、今回もまた安心配置でした。
最近なんだか、いつもこんな感じな気がします。
同じ列にはほとんどの知り合いが固まってましたし、同じジャンル系統は同じ場所に固まる傾向にありますね。

今回は気候もあってか、とても人通りが多かった印象でした。
私のところのとてもたくさんの方に来ていただき、また、お会いしたいと思っていた方や、まさか来ていただけるとは思っていなかった方など、本当に多くの出会いがありました。

今作も、当日は完売となりました。ありがとうございました。
来ていただいたのに手にとっていただけなかった方、申し訳ありませんでした。
今作の委託販売を予定していますので、少々お待ちいただければと思います。

また、急な告知だったにも関わらず「オーボエコンピ」を多くの方に認知していただいて、持っていっていただいて、本当にありがとうございました。頑張った甲斐がありました。
こちらに関しては、近日中に特設サイトにてフリー公開を致します。
少々お待ちください。


そして、終わったあとはいつもの打ち上げでした。
通称「カオス飲み」です。こちらも前回よりも大分数は控えめになったとはいえ、それでも開場はやはりカオスです、色々な方が行き交う開場で、ここもまたコミュニケーションの場のひとつになってます。
前半はもうM3でクッタクタだったので端っこでグデーンとしていましたが、後半はあちこち歩き回っていました。色々なお声掛けが出来たので満足です。
今回の色々ナンパしていました。……音楽的な意味ですよ。

その後はボーカルでいつもお世話になっている8さんと色々お話をしていました。
前々からお話したいと思ってたhiyamaさん(共通の大ファンのヴァイオリニスト)のお話や、同人界隈の昔の話や、面白い話を色々おきかせくださいました。完全に聞き専になっていました。
フィギュアスケートコンピも開催されるだけあって、本当にスケートについては詳しくて、「そこまで入り込んでるのか」と思わされるばかりでした、私ももっと詳しくならねば…。



そんなこんなで、あっという間に終了でした。
来てくださった方、今回もお世話になった方々、本当にありがとうございました。

なお、今作「始まりの伝達者」、前作「終わりの観測者」の番外編のようなものを、近日公開出来ればと思っています。
アルバムではなく、楽曲としてUPします。


次回作ですが、もうやりたい事は決まっていて、様々な方とコラボした楽曲をまとめるような作品を作る予定です。
コラボ作品なので、正直今から何が出来るか想像が出来ません。そういう意味で、私も楽しみです。

それでは、また次回もよろしくお願い致します。


バッジ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

清水 嶺

Author:清水 嶺
DTMによる作曲。
ヒーリングやニューエイジをメインに、ワールドミュージック・ジャズ・オケ等ジャンルに拘らず作曲しています。

個人サイト:
Unknown-Dimension

CD作品情報

ブログ内検索
月別アーカイブ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
Discography


























RSSフィード