新しい笛 インディアンフルート(ワールドウィンズ、竹製)
性懲りもなく笛が増えました。
決してシャレではないです。
ワールドウィンズ製 竹のインディアンフルートです。

アメリカン・ネイティブフルートだったりラブフルートだったり色々な呼ばれ方をしています。
今回購入したのは一般的な木ではなく、竹で出来たインディアンフルートです。
インディアンフルートのの特徴であるバード(歌口近辺にある飾りのようなもの)が存在しません。
至ってシンプルな竹笛になっています。
見た目が非常にカッコいいのです。
ツヤといい風格といい、とても美しい笛です。
サイズはかなり大きく、ローホイッスルD管と同等ほど。
太さはそれ以上で、一般的な尺八と大体同じくらいです。
音色はまた素朴で、程よく聞こえる息の音と竹の質感が素晴らしいです。
音程も比較的安定していて、息の量で多少上下しますがかなり調整しやすい方ではないかと思います。
本日届いて、早速録音してみました。
練習を初めて30分ほどのまだまだしどろもどろの演奏ですが……
調整はある程度していますが、音量に関してはかなり小さい方ではないかと思います。
賑やかな場所だと恐らく吹いていても誰も気づかない程度です。
ある意味近所迷惑にならなくていいかもしれません。
竹製の笛は色見笛以来ですが、やはり素晴らしい音ですね……。
手入れも気をつけなきゃいけない事も多いので、大事にしていこうと思います。
決してシャレではないです。
ワールドウィンズ製 竹のインディアンフルートです。

アメリカン・ネイティブフルートだったりラブフルートだったり色々な呼ばれ方をしています。
今回購入したのは一般的な木ではなく、竹で出来たインディアンフルートです。
インディアンフルートのの特徴であるバード(歌口近辺にある飾りのようなもの)が存在しません。
至ってシンプルな竹笛になっています。
見た目が非常にカッコいいのです。
ツヤといい風格といい、とても美しい笛です。
サイズはかなり大きく、ローホイッスルD管と同等ほど。
太さはそれ以上で、一般的な尺八と大体同じくらいです。
音色はまた素朴で、程よく聞こえる息の音と竹の質感が素晴らしいです。
音程も比較的安定していて、息の量で多少上下しますがかなり調整しやすい方ではないかと思います。
本日届いて、早速録音してみました。
練習を初めて30分ほどのまだまだしどろもどろの演奏ですが……
調整はある程度していますが、音量に関してはかなり小さい方ではないかと思います。
賑やかな場所だと恐らく吹いていても誰も気づかない程度です。
ある意味近所迷惑にならなくていいかもしれません。
竹製の笛は色見笛以来ですが、やはり素晴らしい音ですね……。
手入れも気をつけなきゃいけない事も多いので、大事にしていこうと思います。
スポンサーサイト