M3-2014秋は終了しました

10月26日に開催されたM3-2014秋は無事に終えることが出来ました。
天気は若干崩れるかどうかというところでしたが、雨は降らなかったので何よりでした。


今回も私のブースに来ていただいた方、本当にありがとうございました。
午後は長く席を外していたのもあり、すれ違いをしたり結局お会い出来なかった方もいたのが残念でした。
色々なお声をかけていただいたのもあり、大変励みになります。
差し入れなども頂いてしまい、大変恐縮です。

初めてお会い出来た方もかなり多く、かなり色々な輪が広がったように思います。
オーケストラのアルバムを連続が出しているのもあるのか
オケ関係の方々とも多くお会い出来ました。
楽器を実際にやっている方々がいらっしゃるとこちらは頭が上がりませんが……。


そういえば久しぶりに第二展示場のほうにブースを構える形になったのですが
第一展示場に比べてあちらは静かですね……。
第一は広いのがあるのか、あんなにガヤガヤしてたのかと改めて認識しました。
声をはらないと会話が出来なかったりで、喉がすっかりガラガラでした。

というか、毎回会場前の時点で会場の空気のせいか喉がやられている事が多く
お話する時には既に聞きづらい声になっているように思います……。
のど飴を持って行っているんですがそれでもダメなのでもうちょっと対策を考えねば。


今回の新作2作品のうち、「Agartha - The towns -」に関しては
いつも通り「あきばお~こく」様と「D-stage」様での委託を予定しています。
現在準備を進めていますので今しばらくお待ちください。
(委託価格は税込み¥1,512となります)


さて……、次回はM3に当選する事が出来るのでしょうか。
当落に関しては、今回M3としてはかなりの激戦だったようで
今後どうなってしまうのでしょうか。
次回も参加が出来れば、今度はAgarthaの第三弾
未開tの地をイメージした「The dungeons」をお贈り出来ればと思います。

その他、動いている企画もちらほら……
これらは改めて告知致します。

というか民族音楽がやりたい。
とても民族音楽がやりたい。

やりたいことが多すぎて困ったものです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

清水 嶺

Author:清水 嶺
DTMによる作曲。
ヒーリングやニューエイジをメインに、ワールドミュージック・ジャズ・オケ等ジャンルに拘らず作曲しています。

個人サイト:
Unknown-Dimension

CD作品情報

ブログ内検索
月別アーカイブ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
Discography


























RSSフィード