楽器「イーグルボーン・ホイッスル」
民族楽器をいくつか所持していますが、良く考えれば詳しい紹介など全くしてなかったので、紹介します。
まずはイーグルボーン・ホイッスル(Eagle-bone whistle)。

まずはイーグルボーン・ホイッスル(Eagle-bone whistle)。

名前の通り、鷲の骨を模造して作成された笛です。
実物の骨を使ってしまったら大変な事になってしまうようで、これは陶器のレプリカです。
大きさは15cm弱。
上部に4孔・下部に1孔の計5孔の笛で、リコーダーやオカリナと同じく吹けば鳴る楽器です。
音を鳴らすだけなら容易ですが、息の量でのピッチ変化はかなり強く、慣れるまでは大変でした。
以下、サンプルで実際に吹いて見ました(Sound Cloud)。
録音だと若干わかりづらいですが、非常に高音が強い笛です。
特に最高音はかなりキンキンする音で、耳に物凄く響きます。吹く時は耳栓をしています……。
音は非常に素晴らしいので、これを取り入れて曲を作ってみたいなどと目論んでいます。
実物の骨を使ってしまったら大変な事になってしまうようで、これは陶器のレプリカです。
大きさは15cm弱。
上部に4孔・下部に1孔の計5孔の笛で、リコーダーやオカリナと同じく吹けば鳴る楽器です。
音を鳴らすだけなら容易ですが、息の量でのピッチ変化はかなり強く、慣れるまでは大変でした。
以下、サンプルで実際に吹いて見ました(Sound Cloud)。
録音だと若干わかりづらいですが、非常に高音が強い笛です。
特に最高音はかなりキンキンする音で、耳に物凄く響きます。吹く時は耳栓をしています……。
音は非常に素晴らしいので、これを取り入れて曲を作ってみたいなどと目論んでいます。
スポンサーサイト