鎌倉のコーヒー屋さん
1月から放送していたテレビ番組「お伊勢さん」の放送も、放送局によっては全話が終了しました。
8年ほど前から続いていた別番組「時を紡いで」に関わってからはや8年、伊勢の式年遷宮は無事終了しまして、8年の歳月は長かったような短かったようば、なんとも感慨深いです。
これだけの大祭事に音楽面で関われた事、大変光栄に思います。
さて、今日は一息ついて鎌倉にあるコーヒー屋「ドミンゴスさんのコーヒー」に行ってきました。
前にも記事を書いた記憶がありますが、ここのコーヒーはとても美味しいです。
値段も鎌倉という土地の中ではとても安いです(500~600円)。
店内も落ち着いていてマスターもまたとても良い方で、行くと大抵長居してしまう場所です。
今日はハングドラムを見せたり色見笛を見せたり、CDをお渡ししたり。
音楽面で色々話をしました。
店内で定期的に演奏会などあるようで、まだ行けた事はないのですが、クラシックだったりボサだったり、時には落語だったりで、なかなか楽しそうです。

8年ほど前から続いていた別番組「時を紡いで」に関わってからはや8年、伊勢の式年遷宮は無事終了しまして、8年の歳月は長かったような短かったようば、なんとも感慨深いです。
これだけの大祭事に音楽面で関われた事、大変光栄に思います。
さて、今日は一息ついて鎌倉にあるコーヒー屋「ドミンゴスさんのコーヒー」に行ってきました。
前にも記事を書いた記憶がありますが、ここのコーヒーはとても美味しいです。
値段も鎌倉という土地の中ではとても安いです(500~600円)。
店内も落ち着いていてマスターもまたとても良い方で、行くと大抵長居してしまう場所です。
今日はハングドラムを見せたり色見笛を見せたり、CDをお渡ししたり。
音楽面で色々話をしました。
店内で定期的に演奏会などあるようで、まだ行けた事はないのですが、クラシックだったりボサだったり、時には落語だったりで、なかなか楽しそうです。

このお店に少数ですがアルバムを置かせていただける事となりました。
置いていただいているのは
「Spilled wine」
「Never-ending Phantasm」
「Reincarnation」
「雨あがりの日差し」
以上の4作品です。
お店の場所ですが……
大きな地図で見る
鎌倉の小町通りに入って右側にあるんですが、パッと見、外からだと分かりにくいです。
看板があるので、あとはそれに従って階段を上り、渡り廊下を歩いてビルの中に入り、奥にある一室がお店です。
小町通りからすぐに入り口があるわけではないので、見つけるのが難しいかもしれませんが、とても良いお店なので鎌倉お越しの際は是非!
置いていただいているのは
「Spilled wine」
「Never-ending Phantasm」
「Reincarnation」
「雨あがりの日差し」
以上の4作品です。
お店の場所ですが……
大きな地図で見る
鎌倉の小町通りに入って右側にあるんですが、パッと見、外からだと分かりにくいです。
看板があるので、あとはそれに従って階段を上り、渡り廊下を歩いてビルの中に入り、奥にある一室がお店です。
小町通りからすぐに入り口があるわけではないので、見つけるのが難しいかもしれませんが、とても良いお店なので鎌倉お越しの際は是非!
スポンサーサイト