NightwishかっこいいよNightWish

大分前にサンプルで貰った曲でカンドーしたーひゃっはー、とか書きましたが(いつだったかな)、そのバンドのCDをついに購入してしまいましたよ。


NightWish。
CDタイトルは「Once」。
5枚ほどあったんですけど、なんでコレ選んだかと言われれば、お気に入りの「クリーク・メアリーズ・ブラッド」が入ってたからですよ。
・・・今思えば、持ってる曲また買ってどうすんだよ、とorz

とはいえ、内容はとても満足できるものでしたよ。

まず、何にビビったかと言うと、CDがあった場所。
俺は絶対ワールドミュージックにあると思ってずっとそこ探してたのにないんですよ。
もしかしたらと思ってロック探してたら、なんとヘビメタのトコにあるじゃないっすか!!!!
この人達ヘビメタなのかよ・・・('A`)
まぁ、ディストーション・ギターとかタイトはドラムとか聴かされれば確かに納得。

このNightWish、一味違うのが、まずボーカルはオペラを学んでたっていうのと教会音楽もやっていたっていう所。
なので、一般ロックみたいなシャウトとかギャースみたいな声ではなく、ひたすらに透き通ったキレイな声。ここに惹かれたのかも。
あと作曲してる人も音楽理論を勉強してたっていう事。故に曲が壮大です。
ベース・ギタ^・キーボード・ドラムは勿論なんですが、バックはフルオーケストラなんですよ!!
ホルンばっちこい、ストリングスぉぅぃぇー、もうねとにかくね、ひらすらスケールが大きいのですよ。

協会音楽やってただけあって、雰囲気は物凄い神聖。それにロックがくるもんだから魔王降臨みたいな雰囲気ですよ(どんなだよ)
こう言うと語弊かもしれんけど、協会音楽とかオーケストラのバックにロックがついたって感じなんですよね。それくらいに壮大な曲が多かったです。
ヘビメタは俺の苦手なジャンルNo.1なんですけど(汗)こういうタイプなら全然問題ないですね。っていうか、これ絶対ヘビメタじゃないよ!(笑

個人的には10番目の曲「クオレマ・テキー・テイタイヤン」が一番好きでした(なんだこのデムパびんびんに発信してそうな曲名は!!)。これ、ギターとかドラム一切なしでオーケストラだけなんですけど、メロディがめちゃくちゃ綺麗なんですよ。

とにかくこれはロック好きでもヒーリング音楽好きでもオススメの一品ですよ!!


余談ですが「クリーク・メアリーズ・ブラッド」で最後にどこかの民族の言葉で1分くらいお経みたいの唱えるかのように声が入ってるんですけど、いろいろなところで日本語に聞こえるとこがあるんですよ。いわゆる空耳アワー。
「わっかんねーよガキが」とか
「ハウ・キッチン?キッチンイエロー?」とか
「うん、わかんねー、おうわっかんねー」とか。
聴いてて楽しかったです(ぇ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

清水 嶺

Author:清水 嶺
DTMによる作曲。
ヒーリングやニューエイジをメインに、ワールドミュージック・ジャズ・オケ等ジャンルに拘らず作曲しています。

個人サイト:
Unknown-Dimension

CD作品情報

ブログ内検索
月別アーカイブ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
Discography


























RSSフィード