F1の話

前のグランプリでフェラーリのフェリペ・マッサにアクシデントがあり(ブラウンGPのバリチェロのマシンのバネが走行中に頭に接触し、大怪我を負う)、次回グランプリからしばらく出場が出来なくなってしまったそうです。
それで、その代役に前フェラーリドライバーのミハエル・シューマッハが復帰するとの報道があり、驚きを隠せませんでしたよ。
もうF1復帰はありえないと本人も言ってたし、別レースもしてたみたいだから、まさかの事態でした。

ニキ・ラウダ(かなり前のF1王者)も代役にシューマッハを強く勧めていたそうですが、事態も事態なので、シューマッハも黙っていられなくなったんでしょうか。

・・・・・が。

復帰のために行ったテストの結果、以前バイクレースで怪我をした首に後遺症があるらしく、走っている最中に耐えられないそうな。
結果、やはりF1復帰は断念となってしまったみたいです。
まさかの事態からさらにまさかの事態です。
不謹慎なようですけど、またフェラーリに乗るシューマッハが見たい気持ちはあったので、これはちょっと残念です。

そうすると、代役は誰になるんでしょう・・・テストドライバーか。誰か分からないですけど、どうなるんでしょうねぇ。

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

F1 GP in トルコ

いやまぁ途中までしか見てないんですけど。
眠くて見れなかった・・・。


っていうか、一戦前も見忘れてるんですが・・・モナコだったんですよね。
F1の中でも一番見たいレースを見損ねてしまった。

結果だけ見たら、モナコはやっぱりブラウンGPが優勝だったらしい。
相変わらず速さをキープしてるはいいけど、それにしても前年トップ勢の勢いがあまりにも衰えすぎてる気がする。
開発が出来てないのかどうなのか、やる気がないのかどうなのか。
フェラーリに関しちゃ、ライコネンはとっととラリーに行きたいんだろうし、マッサは・・・やる気はあるんだろうけどやっぱりマシンがついてってないんだろうし。
マクラーレンはもとからやる気ないし。

来年もなんかメチャクチャになりそうで、開催すら危ぶまれてたし。
っていうか、本当に来年開催できるのか怪しいですしねぇ。


まぁ、そんなF1ですけど見るには見てます。

続きを読む

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

F1 GP in バーレーン

なんだか普通の日記書かずに気がついたらF1の記事ばっかりになってますね・・・。



流石に砂漠の真ん中だけあって、雨って事は無かったです。
しかし、砂埃が凄いもんなので、ダウンフォースの少なくなった今年のマシンだとどうなんだろう。


予選結果。


01: トゥルーリ(TOYOTA)
02: グロック(TOYOTA)
03: ヴェッテル(レッドブル)
04: バトン(ブラウンGP)
05: ハミルトン(マクラーレン)
06: バリチェロ(ブラウンGP)
07: アロンソ(ルノー)
08: マッサ(フェラーリ)



トヨタがとうとう、1・2のフロントロー独占。
初優勝への第一歩です。
PPはトゥルーリ、2番手グロック。
ベッテルも相変わらず良いペースで3番手。
ブラウンGPも上位陣にしっかし入り込み、4、6番手。
フェラーリはマッサが8番手。ライコネンは10番手とやはいr落ち込み気味。
マクラーレンはハミルトンが5番手だけども、コバライネンは11番手。

続きを読む

F1 GP in 上海

第三回戦に上海が来るとは思わなかったです。
アジアGPが前半に来るのかと思ったら、日本GPは今まで通り後半。
どうやら、アジアはアジアでまとめるような事はしないようですね。


予選結果。

1: ヴェッテル(レッドブル)
2: アロンソ(ルノー)
3: ウェバー(レッドブル)
4: バリチェロ(ブラウンGP)
5: バトン(ブラウンGP)
6: トゥルーリ(TOYOTA)
7: ロズベルグ(ウィリアムズ)
8: ライコネン(フェラーリ)


現在最年少優勝の記録を持つヴェッテルがPP。
ブラウンGPのほうがフリーでは速かったんですけども、予選で逆転。
レッドブルはディフューザー問題に引っかかるような空力パーツをもっていないにも関わらずこの速さ。すばらしいっすよ。
チームメイトのウェバーも3番手。
2番手にはブラウンGPは入りこまず、まさかのルノー、アロンソ。元チャンピオンの意地か。
4,5にブラウンGPが。
トヨタも相変わらず好調、6番手に。
フェラーリはウィリアムズに及ばず、ライコネンが8番手。

続きを読む

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

F1 GP in セパン

二週連続のF1だったようで、予選を見逃してしまいました。
マレーシアです。

予選結果。

またしてもブラウンGP、バトンがポールポジション。
チームメイトのバリチェロは4番手だったけどギアボックス交換のため降格。
二番手にはトヨタのトゥルーリ。
なんだかトップ勢は今まで見た事の無い色で染まっております。
3番手にはベッテルがきたものの、前回の終盤でのアクシデントが危険と判断され、予選結果が降格ペナルティ。

また、前回表彰台抹消だったトゥルーリは、その後SC中のオーバーテイクはハミルトン側によるミスだったらしく(ハミルトンがマクラーレンにトゥルーリを前に行かせるよう指示したらしい)、表彰台結果は結局戻る事に。
逆にハミルトンがペナルティを受けるとかなんとか・・・。
・・・なんかもう、結果が出てるのに後々から上の連中がヒョイヒョイ変えると、わけが分からなくなるからやめて欲しいです。

続きを読む

テーマ : F1グランプリ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

清水 嶺

Author:清水 嶺
DTMによる作曲。
ヒーリングやニューエイジをメインに、ワールドミュージック・ジャズ・オケ等ジャンルに拘らず作曲しています。

個人サイト:
Unknown-Dimension

CD作品情報

ブログ内検索
月別アーカイブ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
Discography


























RSSフィード