F1 インディアナポリス
先週に続いて連続F1。
両方中継だから、放送時間遅すぎて見るのも大変だけども・・・。
またしてもハミルトン(マクラーレン)がポール・トゥ・ウィンですよ。
あの人強いなぁ。もう新人なのに速いとかそういう事言ってる場合じゃありませんな。
両方中継だから、放送時間遅すぎて見るのも大変だけども・・・。
またしてもハミルトン(マクラーレン)がポール・トゥ・ウィンですよ。
あの人強いなぁ。もう新人なのに速いとかそういう事言ってる場合じゃありませんな。
テストや予選第2ラウンドはアロンソ(マクラーレン)がぶっちぎりでトップタイム出してたんですけどねー。最終ラウンドは痛恨のミスでタイム出せず。それでも予選は2番手しっかり取ってたけど。
決勝も最初とラストのほうはコース上でハミルトンとアロンソのバトルがあって、見てて面白かった。ペースはアロンソのほうが若干上だったか。ハミルトンがしっかり押さえ込んだ感じ。
押さえ込み方とかかけ引きとかが、ハミルトンは凄い上手いなぁと毎回思いますわ。インをつかれても、どうすれば押さえ込めるかの先を読めてるっていうか読んでるっていうか。
フェラーリはマッサが3位のライコネン4位でトップ4はマクラーレンとフェラーリ独占。
シューミとミカのいた5,6年前の如し、ですな・・・。
去年まで低迷してたマクラーレンだったけど、突然目覚めたかのような復活っすね、こりゃ。やっぱりドライバーもあるんだろうけども。
しかし、実況で結構騒いでたけど、アロンソとハミルトンの仲って結局のところ、どうなんだろう?
私の個人的な目で見ると、なんていうかアロンソがハミルトンに対して一方的に妬んでるように見えてならんのだけども、チーム内でうまくいってるんですかねぇ・・・。
ウィニングラン後もアロンソはマシン置いてさっさと裏に行っちゃうし、去年みたいなはしゃぎっぷり(妙なパフォーマンスとか)全然見せないし。
今回の結果もアロンソにとっちゃ面白くない結果なんだろうけども、そのうち爆発していつかのセナプロみたいな関係になったら面しr・・・もとい大変な事になりそうなんですよねぇ。
現状、トータルトップは依然ハミルトン。強いなぁ・・・。
今後の展開が楽しみです。
決勝も最初とラストのほうはコース上でハミルトンとアロンソのバトルがあって、見てて面白かった。ペースはアロンソのほうが若干上だったか。ハミルトンがしっかり押さえ込んだ感じ。
押さえ込み方とかかけ引きとかが、ハミルトンは凄い上手いなぁと毎回思いますわ。インをつかれても、どうすれば押さえ込めるかの先を読めてるっていうか読んでるっていうか。
フェラーリはマッサが3位のライコネン4位でトップ4はマクラーレンとフェラーリ独占。
シューミとミカのいた5,6年前の如し、ですな・・・。
去年まで低迷してたマクラーレンだったけど、突然目覚めたかのような復活っすね、こりゃ。やっぱりドライバーもあるんだろうけども。
しかし、実況で結構騒いでたけど、アロンソとハミルトンの仲って結局のところ、どうなんだろう?
私の個人的な目で見ると、なんていうかアロンソがハミルトンに対して一方的に妬んでるように見えてならんのだけども、チーム内でうまくいってるんですかねぇ・・・。
ウィニングラン後もアロンソはマシン置いてさっさと裏に行っちゃうし、去年みたいなはしゃぎっぷり(妙なパフォーマンスとか)全然見せないし。
今回の結果もアロンソにとっちゃ面白くない結果なんだろうけども、そのうち爆発していつかのセナプロみたいな関係になったら面しr・・・もとい大変な事になりそうなんですよねぇ。
現状、トータルトップは依然ハミルトン。強いなぁ・・・。
今後の展開が楽しみです。
スポンサーサイト